2022年に最終章「千年決戦篇」のアニメ化が発表された人気作品ブリーチ。
その中でも謎が多く時々出てきては敗北し本当に強いのか?と疑問に思われたキャラクターが雀部長次郎です。
弱いのでは?と思われつつも護廷十三隊・壱番隊の副隊長を務めあげており、
作中ではなかなか名前が明かされる事のないままストーリーが進んでいきファンブックで初めて名前が明かされるという珍しいキャラクター。
そんな雀部長次郎についての疑問にお応えすべく、本日は、「ブリーチの雀部長次郎が死亡した理由はなぜ?弱いのか?強さを考察!」についてお伝えしていきます。
ブリーチの雀部長次郎が死亡した理由はなぜ?
今日は雀部長次郎の誕生日
おめでとうございます。 pic.twitter.com/5qw8a93ZMC— ティム@BLEACH (@BLEACH0120st) November 4, 2017
雀部長次郎は卍解を奪われた後、致命傷を負い死亡しました。
黒陵門の警護についていた雀部長次郎。
そこで見えざる帝国の襲撃にあいます。その時に対峙した相手が「ドリスコール・ベルチ」。
星十字騎士団は全員が卍解を奪う能力を持ち合わせているのでもちろんドリスコール・ベルチもその能力を持っています。
雀部長次郎は卍解を発動しようとした際にドリスコール・ベルチに卍解を奪われ、その後槍で貫かれた事が致命傷になり死亡しました。
雀部長次郎が死亡するのは原作漫画の何巻何話?
結論から言うと・・・原作漫画55巻の480話です。
崇拝している山本元柳斎重國に敵の情報を渡し死亡。
最後まで忠誠を誓った山本元柳斎重國に対し「有益になる情報を」とその忠誠心をあらわにし、生き抜きました。
486話では葬儀が開かれ雀部の偉大さを朽木白哉が語っています。
自分の信念を貫き通すとてもカッコいい生き様でしたよね。
BLEACHのアニメでは何話?
アニメでの雀部の死亡シーンはまだ描かれていません。
しかし放送を控えている「千年決戦篇」で描かれるのではないでしょうか?
アニメでの1話で原作漫画の2話~3話分を描いている事と千年決戦篇のスタートが原作漫画の55巻からである事から・・・
千年決戦篇【2話~5話】の辺りでは放送されるのではないか?と考えます。
雀部長次郎と山本元柳斎重國の関係をチェックしてから視聴するとまた違った良さに気づくのでは?
気になる方は是非チェックして千年決戦篇アニメ放送に備えましょう!
雀部長次郎は弱いのか?
雀部長次郎がスポットを浴びる戦闘ではことごとく敗北してしまい、一護との戦闘でも攻撃を受け戦える状態ではなくなってしまう雀部長次郎。
数々の敗北が原因で弱いのでは?と言われていますが・・・強いです!
優秀な実力者が集められている壱番隊の副隊長が弱いのに務まるはずがありません。
一護との戦闘から戦う状況が少なかった為、実力を発揮するチャンスがなかっただけです!
雀部長次郎の謎の多いキャラクターからも後に強さをしるとさらに「カッコいいキャラだ!」と思うようになりますよ!
雀部長次郎の卍解とは?
黄煌厳霊離宮(こうこうごんりょうりきゅう)
この卍解の能力は
高密度な霊子が形となり背後から上空に出現。落雷による攻撃をします。
天候を変えてしまう珍しい能力であり、天候に干渉できる卍解が使えるのは雀部長次郎の他に1人しかいない程です。
その実力は山本元柳斎重國に木津を負わせるほどですが、作中で雀部長次郎が発動することはありませんでした。
卍解を奪ったドリスコール・ベルチが発動し始めてその威力、強さが明らかになったのです。
死亡後にその強さがあきらかになると言う点、雀部長次郎らしい感じがして個人的にすごく好きでした!
雀部長次郎の強さを考察!
明かされなかった雀部長次郎は強かったのか?
結論から言うと・・・その強さは本物だったと考察します!
先程もお伝えしましたが壱番隊の副隊長を務めるにあたって弱いなんて事はありえません。
さらに朽木白哉は隊長になれる実力だったと認めています。
斬魄刀「厳霊丸」に加え珍しい能力である卍解。個人的にはこれだけでも最強なのでは?と思ってしまいます!
以上の事を理由にやはり優秀な実力者だったと考えられますよね!
ブリーチの雀部長次郎が死亡した理由はなぜ?弱いのか?強さを考察!まとめ
以上「ブリーチの雀部長次郎が死亡した理由はなぜ?弱いのか?強さを考察!」についてお伝えしてきました。
まとめると・・・
- ドリスコール・ベルチによって卍解を奪われ致命傷を負い死亡した
- 原作漫画の55巻485話で描かれている。
- 数多い敗北から弱いと噂がたったがそんな事はなく、その実力は本物。
- 卍解【黄煌厳霊離宮】は落雷を使い攻撃する。天候に干渉し発動させるその能力はかなり強く、珍しい能力だった。
- 雀部長次郎が黄煌厳霊離宮を発動する事はなかった。
- 斬魄刀「厳霊丸」に加え、珍しい能力の卍解を使うことから相当強かったと考察。
- 朽木白哉に認められる強さだった
です。
雀部長次郎の謎は知れば知るほどそのキャラクターの人間性に引き込まれていき、深みのあるキャラであることが分かります。
人間性、強さを見てももっと活躍してほしかったと思いますよね。
アニメでどんな風に描かれるのか楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。