ブルーロックに登場する選手「士道龍聖」しどうりゅうせい
個人技術、身体能力が高くブルーロックの作品でも目立った選手ですね。
この選手はのモデルはいるのか?
いるならどんな選手なのか気になってしまいます!
そこで本日は・・ブルーロックの士道龍聖のモデルや元ネタは誰?プレースタイルから予想についてお伝えしていきます。
https://farcenine.com/bluelock-muryo-manga-180-6342
ブルーロックの士道龍聖のモデルや元ネタは誰?
ブルーロックの作品上で登場する「士道龍聖」のモデルになった選手は誰なんでしょうか?
結論から言いますと・・
イブラヒモヴィッチ選手
士道のモデルや元ネタはイブラヒモヴィッチ選手なのではないか?と言われています。
そもそも士道のプレースタイルは作中でも「特徴」があり目立つ存在です。
そんな士道のモデルがいるのか?
と思われた方もいると思いますが、ここで注目するのはプレースタイルです!
作中では士道の性格に問題がありますが、中身だけを見てしまうとこのような選手はいないですが・・
あくまでもプレースタイルをモデルにしているのでプレースタイルからの予想になります。
士道龍聖のプロフィール
士道龍聖強し!#漫画 #ブルーロック #マガジン pic.twitter.com/eB9Y2z70CR
— ターミナル@アニメ・漫画 (@yoko08492783) December 23, 2020
名前 | 士道龍聖 |
---|---|
年齢 | 17歳 |
身長 | 185㎝ |
出身地 | 東京都 |
誕生日 | 7月7日 |
超攻撃特化FWでゴールを狙う執着心がスバ抜けており、個人技術、身体能力を活かしたスタイル。
性格に問題があり暴力をふるったり、気性が荒く、悪魔に見えてしまう・・・
U-20では糸師凛とのFW争いをするぐらい強力な選手No.2!
U-20の仲間であり、U-20の最大のライバルと言えますね。
ブルーロック 士道龍聖のモデルをプレースタイルから予想
イブラヒモヴィッチ選手が、完全移籍での獲得となりました。背番号は、21番です。 pic.twitter.com/At4obqHVVs
— カルーガシティ公式 (@karug_acity) March 31, 2020
士道龍聖のモデルであろうイブラヒモヴィッチ選手のプレイはどんなスタイルなんでしょうか?
結論から・・高いボールをキックする柔軟性
キックの柔軟性と聞いて思い浮かぶのは、士道の持つ能力“超空間感覚”ですよね!
これは共通点がありそうですね・・
ブルーロック「第130話での士道のシュート」オーバーヘッドキックなんですが、実は実際にイブラヒモヴィッチ選手の試合でのプレイでした。
なのでモデルにしていると言えるシーンを実際に描いたということですね。
イブラヒモヴィッチ選手のアクロバティックにミートする柔軟性の元はテコンドーによって養われたようなんですね。
テコンドーで思い浮かぶのが、士道もテコンドーを習っていたのかもしれませんね。
高いボールをアクロバティックにゴールを狙う!そのスタイルは士道のモデルと言えますね!
ブルーロック関連記事一覧
ブルーロックの関連記事もありますので、気になったら記事をクリックできます。
ブルーロックとブリーチが似てる?キャラの絵柄がそっくりなのはなぜ?
【ブルーロック】アニメ声優やキャストは誰になる?予想一覧まとめ!
ブルーロックが炎上した理由は?打ち切りと言われる理由はなぜ?
【ブルーロック】脱落者一覧まとめ!敗者復活で可能性のある人物は誰?
ブルーロックの士道龍聖のモデルや元ネタは誰?プレースタイルから予想まとめ
以上、ブルーロックの士道龍聖のモデルや元ネタは誰?プレースタイルから予想
についてお伝えしてきましたが、まとめると…
士道龍聖のモデルはイブラヒモヴィッチ選手と言えるほどプレイスタイルが重なっている!
ブルーロックに登場する士道龍聖について予想してきました。
士道のプレイシーンでかっこいい場面が多いですからイブラヒモヴィッチ選手の素晴らしいシュートも見たいですね。
士道ファンはイブラヒモヴィッチ選手にも注目してみましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。