劇場版もきまり、あとは公開を待つだけのハイキュー!
宮城県の高校である烏野高校は、全国大会に行くまでに県大会で勝ち上がっていかなければなりません。
そんな宮城県には絶対王者の白鳥沢学園が立ちふさがっていました。
烏野も戦った圧倒的な強さの白鳥沢学園のメンバーについて詳しく見ていきましょう。
そこで本日は・・・白鳥沢学園のメンバー一覧!スタメンは誰なの?についてお伝えしていきます。
白鳥沢学園のメンバー一覧!
白鳥沢学園バレー部のメンバー一覧を見ていきましょう!
名前 | ポジション |
部長・牛島若利 | ウイングスパイカー |
副部長・大平獅音 | ウイングスパイカー |
瀬見英太 | セッター |
天童覚 | ミドルブロッカー |
山形隼人 | リベロ |
添川仁 | ミドルブロッカー |
白布賢二郎 | セッター |
川西太一 | ミドルブロッカー |
湯野浜海青 | ミドルブロッカー |
五色工 | ウイングスパイカー |
柴田勇 | ウイングスパイカー→ミドルブロッカー |
赤倉櫂 | リベロ |
寒河江勇将 | ウイングスパイカー |
全国大会常連の超強豪校。
他校からは「王者」と呼ばれています。
県内ですでに適う相手がいないため、練習試合等は県外またはツテのある大学に頼っています。
白鳥沢学園のスタメンは誰なの?
絶対王者の白鳥沢学園は、ひとりひとりの選手のレベルが高いので、最強選手を他がサポートし引き立てていくというスタイルでバレーをしています。
白鳥沢学園の基本的なスタメンメンバーは主に牛島を中心に3年生で構成されています。
白鳥沢学園のスタメンメンバーはこちら!
- 牛島若利
- 天童覚
- 大平獅音
- 五色工
- 白布賢二郎
- 川西太一
- 山形隼人
基本的なスタメンメンバーはこの通りです。
全国高校3大エースのひとりである牛島を中心に、強力な布陣が組まれています。
選手ひとりひとりのポテンシャルを武器とし、6人それぞれがレベルの高い選手が集められています。
まさに絶対王者という名にふさわしい超強豪校です。
白鳥沢学園メンバープロフィール背番号まとめ
ここでは、白鳥沢学園バレー部のメンバーの基本的なプロフィールを見ていきましょう。
牛島若利(うしじまわかとし)
白鳥沢学園バレー部部長3年 WS
身長:189㎝ 背番号1番
全国三大エースの一角を担う選手。
スパイクの威力はすさまじく、大砲と呼ばれているほど。
自分の実力に絶対的な自信をもっており、弱者には興味がありません。
何事も上から目線な物言いな為、相手をイラつかせるが本人は自覚はないようです。
大平獅音(おおひられおん)
烏野高校バレー部副部長3年 WS
身長:182㎝ 背番号4番
屈強な外見に反し性格は穏やか。
チームメイトのフォローにもよく回っています。
牛島を攻撃に集中させるため、積極的に攻撃に参加することは少ないです。
あまり目立たない選手ではありますが、スパイクの威力は強力。
瀬見英太(せみえいた)
白鳥沢学園バレー部3年 S
身長:179㎝ 背番号3番
白鳥沢学園の3年生の中では唯一のスタメンではない選手。
しかし白鳥沢学園のバレー部なだけあり、その名に恥じぬ実力の持ち主。
強烈なジャンプサーブが得意で、ピンチサーバーでコート入りすることが多いようです。
天童覚(てんどうさとり)
白鳥沢学園バレー部3年 MB
身長:187㎝ 背番号5番
明るい性格で常にチームメイトに声を掛けるムードメイカー的な存在。
普段は笑みを浮かべていますが、イラつくと途端に真顔に豹変する一面があります。
相手の攻撃を読み直感で飛ぶブロックを得意としています。
フェイクをあっさり見抜いたり、一瞬の攻防での読み合いを読み切るトリックプレイヤーです。
山形隼人(やまがたはやと)
白鳥沢学園バレー部3年 L
身長:174㎝ 背番号14番
相手の強力なスパイクを幾度となく受けきることのできる選手。
得点を入れられてもすぐに切り替えることができます。
身長は低いですが、豊富な運動量でチームメイトのフォローをしています。
添川仁(そえかわじん)
白鳥沢学園バレー部副部長3年 WS
身長:不明 背番号2番
白鳥沢学園の3年生で副部長。
背番号2番ながらも出番が少なく殆ど情報がありませんでした。
白布賢二郎(しらぶけんじろう)
白鳥沢学園バレー部2年 S
身長:174㎝ 背番号10番
白鳥沢学園の正セッター。
牛島に魅せられ、唯一スポーツ推薦ではなく一般入試で白鳥沢学園に入学した人物です。
クールで淡々とした性格で、瀬見にはかわいくないと言われています。
相手のプレーにイラつくことも多々あり意外と短気なよう。
川西太一(かわにしたいち)
白鳥沢学園高校バレー部2年 MB
身長:188㎝ 背番号12番
牛島の次に高身長。
無表情で口数も少ないですが、白布とハイタッチしたりする場面も。
天童の指摘にも聞こえないふりを装ったりもしているようです。
ブロックの使い分けに優れた選手。
湯野浜海青(ゆのはまかいせい)
白鳥沢学園バレー部2年 MB
身長:不明 背番号7番
バレー部2年生。
瀬見に次ぐ2人目のピンチサーバー。
五色工(ごしきつとむ)
白鳥沢学園バレー部1年 WS
身長:181㎝ 背番号8番
強豪校で1年生ながらスタメンを張る人物。
真面目で熱血な性格故に、牛島に堂々と自分の方がエースに相応しいと証明すると言ってしまいます。
キレキレのストレートが武器です。
真面目過ぎてミスも多いですが、意外なところで冷静な部分もある選手です。
柴田勇(しばたいさむ)
白鳥沢学園バレー部1年 WS→MB
身長:188㎝ 背番号:不明
1年生ながら白鳥沢学園バレー部のベンチ入りメンバー。
原作漫画18巻ではウイングスパイカーとの表記がありましたが、24巻ではミドルブロッカーに変更されています。
赤倉櫂(あかくらかい)
白鳥沢学園バレー部1年 L
身長:171㎝ 背番号:不明
選抜強化合宿のサポートメンバーとして同行。
牛島に物怖じせず話しかける翔陽に感心していました。
寒河江勇将(さがえゆうしょう)
白鳥沢学園バレー部1年 WS
身長:177㎝ 背番号:不明
赤倉同様、選抜強化合宿のサポートメンバーとしてきていました。
白鳥沢学園のライバル校はどこ?
スタメンに選ばれている人も、控えの選手もすべてに置いて高レベルな白鳥沢学園。
白鳥沢学園のライバル校はどこなのでしょうか。
結論から申し上げますと
特にライバル校はない!
白鳥沢学園の最大のライバルは明確な表現等がありません。
個人的な見解ですが、彼らは絶対王者というだけあり、特定のライバルという意識はないように思います。
とにかく目の前の敵を倒すという前だけを見続けるというスタイルです。
もちろん目指すは日本一だとは思いますが、白鳥沢学園ではライバルと呼ぶ学校はないほど圧倒的な力があるということだと思います。
ただ眼中になかった烏野高校に負けたという点に置いては、もしかしたら今後白鳥沢学園のライバル校として上がる可能性はあるかもしれませんね。
ハイキュー 白鳥沢学園のメンバー一覧!スタメンは誰なの?まとめ
以上、ハイキュー白鳥沢学園のメンバー一覧!スタメンは誰なの?についてお伝えしてきましたがまとめると・・・
- 白鳥沢学園のスタメンは牛島を中心の3年2年で構成されている
- 絶対的エースを生かすための戦略でプレイしている!
- 白鳥沢学園には特定のライバルはいないと予想!
牛島のあの上から目線は、自分への絶対的な自信から来ているものです。
けれどそれと同時に、彼はそれに見合うだけの努力をしているということが見ていてとても伝わりました。
白鳥沢学園もぜひ今度の劇場版で出てきてほしいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。