TVアニメ『BLEACH千年血戦篇』が、テレビ東京系にて2022年10月より放送開始が決定しましたね!
その「千年血戦篇」が漫画の何巻からの放送になるのか気になります。
この記事では、千年血戦篇は漫画のどこからどこまで描かれるのか?
そこで本日は、TVアニメ『BLEACH千年血戦篇』は漫画の何巻から放送されるのか、についてお伝えしていきます。
BLEACH千年血戦篇アニメ (367話)は漫画の何巻から放送?
TVアニメ『BLEACH千年血戦篇』は、原作漫画の「55巻:480話」から放送されると予想できます。
2004年から2012年に放送されたTVアニメ『BLEACH』は、原作漫画の1巻(死神代行編)から54巻(死神代行消失篇)までのお話しだったので、今回はその続きとなる55巻(千年血戦篇)からの放送ということになります。
公式ホームページにも『BLEACH千年血戦篇』と大々的に書かれているので、これは間違いないでしょう!
※ここから少しネタバレを含みます!
原作漫画の55巻(千年血戦篇)のスタートは、尸魂界(ソウルソサエティ)の技術開発局で涅マユリ(十二番隊隊長 兼 技術開発局二代目局長)と阿近のやり取りから始まります。
では、今回のアニメの導入シーンをみなさんはどう予想されますか??
漫画に忠実?10年ぶりのTVアニメなのでやはり主人公の黒崎一護が最初に登場??それとも滅却師(クインシー)とのお話しなので、石田雨竜???
漫画に忠実に再現されると思っています!原作も完結しているので今回はアニメオリジナル回などはなく、一気に最後までストーリーが進むのではないでしょうか。
BLEACH千年血戦篇アニメは漫画の何巻まで?
そして「千年血戦篇」は原作漫画の「74巻:686話」最後まで放送されるでしょう!
実は原作漫画の「千年血戦篇」は・・
「千年血戦篇」55巻~60巻と「千年血戦篇訣別譚」61~74巻と
2部構成になっています。
2部構成といっても話全体は繋がっていて、当然60巻で一旦話が完結するわけではないので、74巻最後まで放送がなければストーリーとして完結しませんよね?
なので、最後まで原作の通り忠実に再現してくれるはずです!
BLEACH(千年血戦篇)の見どころやあらすじ
千年血戦篇のあらすじ
現世の虚(ホロウ)が、大量に存在そのものから消失するという現象が起きている場面から始まります。その犯人は、滅却師(クインシー)の始祖・ユーハバッハ率いる『見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)』でした。
『見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)』は尸魂界(ソウルソサエティ)へと侵攻を始め、護廷十三隊を壊滅状態に追いやります。
滅却師(クインシー)の始祖・ユーハバッハ率いる『見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)』と死神たちとの千年にわたる因縁の戦いがここに終結する!というストーリーとなっています。
そして、主人公の黒崎一護の正体にがついに明かされることになります!
千年血戦篇(原作55巻~60巻)のみどころ
「千年血戦篇」のみどころは、何といっても「ユーハバッハ 対 山本元柳斎國重」のバトルシーンです。
その理由は…
- 元柳斎の「斬魄刀」がとにかくかっこ良すぎる
- 元柳斎が負けるという未だかつてない絶望感
元柳斎に限らずBLEACHに出てくる斬魄刀や技の名前などかっこいいものが多いのですが、元柳斎の斬魄刀と技ほど「厨二心」を満たしてくれるのはありません。
元柳斎の斬魄刀と卍解
斬魄刀 | 流刃若火 | りゅうじんじゃっか |
始解の解号 | 万象一切灰燼と為せ | ばんしょういっさいかいじんとなせ |
卍解 | 残火の太刀 | ざんかのたち |
卍解技① | ”東” 旭日刃 | きょくじつじん |
卍解技② | ”西” 残日獄衣 | ざんじつごくい |
卍解技③ | ”南” 火火十万億死大葬陣 | かかじゅうまんおくしだいそうじん |
卍解技④ | ”北” 天地灰尽 | てんちかいじん |
いかがですか?名前がいちいちかっこいいですよね?口に出して言いたくなってしまいます。
そして、そんな元柳斎もユーハバッハ(厳密にはニセモノ)に負けてしまい、遺体も残らないほどに惨殺されてしまいます。
このシーンにはみなさんも驚かれたんじゃないでしょうか?
私もこれまでの「見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)」との戦いも含めて、この元柳斎が負けるシーンが一番衝撃的で絶望的でした。
片腕を無くしているといっても、最強の死神であるはずの元柳斎が卍解まで使用して負けてしまうのは、正直信じられませんでしたね。
衝撃的で絶望的でしたが、とても引き込まれました。
アニメの方も、この「ユーハバッハ 対 山本元柳斎國重」のバトルシーンは、最高の作画で作り上げてほしいですね!
千年血戦篇 訣別譚(61巻~74巻)のみどころ
「千年血戦篇 訣別譚」のみどころは、ベタかもしれませんがやはり最後のユーハバッハ との戦いのシーンになります!
その理由は…
- 今までの敵味方全員で戦う、という胸アツな展開!
少年誌らしく、仲間が全員で力を合わせて強い敵に立ち向かうというのはやはり見ていて胸が熱くなりますよね?しかもこの戦いでは、過去には敵であった十刃(エスパーダ)や完表術者(フルブリンガー)、さらには藍染惣右介さえも一緒に戦うことになります!
この展開が、「千年血戦篇 訣別譚」一番のみどころではないでしょうか。
BLEACH千年血戦篇アニメ (367話)は漫画の何巻から放送?まとめ
以上、BLEACH千年血戦篇アニメ (367話)は漫画の何巻から放送?
についてお伝えしてきましたが、まとめると…
原作漫画の55巻(480話)~74巻(686話)までが放送される可能性高い!そして原作の千年血戦篇が全てアニメ化されれが、最後の戦いは胸アツ!
10年越しの「千年血戦篇」のアニメ化なので、ぜひともここは原作に忠実に再現して頂きたいと個人的には思っています。
みなさんもぜひいろんなことを想像しながら、念願の放送日を心待ちにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。